top of page

物件の植栽

  • 執筆者の写真: ibukuroseijin
    ibukuroseijin
  • 2018年9月19日
  • 読了時間: 2分

みなさんこんにちは。越谷大家塾です。

今回は物件の植栽についてです。



前回、ツタと蜂について書きました。

色々な大家さんにお話を伺うと、植栽について悩んでいる方が結構いらっしゃいます。

対策は人それぞれ違いますし、選択肢も色々あります。

大家さん自身がやる場合、どこまでやるのかは時間と状況によって変わります。

物件を見に行った際に自分で草むしりはする、という方もいます。

花壇を作って季節の種を撒き、苗を植える方もいます。


私の場合、アパートではない物件なので基本は入居者さんにお任せしています。

(さすがにツタは無理でしたが…。)


手間を掛けたくないし、業者さんに毎回依頼するのも大変だという大家さんは、

除草剤をまいた後、シートをかぶせる、砂利を敷く、置石やウッドチップを使う

といった工夫をしています。


好みと予算のバランスが大事です。


物件が遠隔地の場合や、面積が広い、数が多くてとても手が回らない大家さんは、

業者さんに依頼する方が良いと思います。

シルバー人材センターを利用している大家さんは多く、自治体によっては指名も

可能なので重宝しているようです。

仕事ぶりを見て気に入ったら、定期的に来てもらうことが出来ます。

(高所作業等に制限があるので、詳細は各自治体に確認する必要があります。)

春日部のシルバー人材センターに聞いたところ、この時期は草むしりなどの依頼が多く、

今申し込んでも一か月半位先になるとの事でした。

急な依頼に対応してくれる業者さんを知っておくと、いざという時頼りになります。


色々な情報は、大家さん同士で交換して得たものばかりです。自分一人だと探すのは

大変ですし、時間もかかります。


相談できる仲間がいるのは、本当に心強いです。


越谷大家塾のセミナーに参加してみませんか?

次回のセミナーは

 第37回 越谷大家塾

 【人生100年時代を迎えて~お金のこと介護のこと幸せのことを考える~】

 10月13日(土) 15時から埼玉県越谷市蒲生の

 株式会社アイホームコンサルティング会議室 (井上ビル205号室) で行います。

 セミナーの参加申込と詳細情報はこちらのリンクから。

 会員になっていない方のお申込みは、早期割引のご利用が便利です。


皆さんの賃貸経営にお役にたてればと思います。入会は随時受け付け中です。

楽しみながら一緒に勉強しましょう。


Comments


bottom of page