
第36回 越谷大家塾【事例から学ぶ! 本当に必要な相続対策】
8月19日(日)
|株式会社アイホームコンサルティング会議室 (井上ビル205号室)
これが、相続争いの実態だ!数々の現場を見てきた弁護士だから語れる。本当に役に立つ相続対策をお伝えします。 来場者には、スペシャルプレゼントをお渡しします! 越谷大家塾メンバー以外の有料参加の方、8月5日(日)までに申し込まれると、1,000円引き!!


日時・場所
2018年8月19日 15:00 – 18:00
株式会社アイホームコンサルティング会議室 (井上ビル205号室), 日本、〒343-0843 埼玉県越谷市蒲生茜町19−1
イベントについて
これが、相続争いの実態だ!
数々の現場を見てきた弁護士だから語れる。
本当に役に立つ相続対策をお伝えします。
来場者には、スペシャルプレゼントをお渡しします!
越谷大家塾メンバー以外の有料参加の方、
8月5日(日)までに申し込まれると、¥1,000円引きです!!
詳細は、一番下をご覧ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日時 8月19日(日曜日)
受付 14:30~
セミナー 15:00~
懇親会 18:00~
会場 株式会社アイホームコンサルティング 会議室(井上ビル205号室)
越谷市蒲生茜町19-1井上ビル205号室
定員 20名 (先着順となります)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆こんなお悩みありませんか?
◎実際にもめるケースってどんなとき?
私は、大丈夫かしら?
◎今から出来る対策って何かある?
◎既に今、揉めています。どうしたらいいでしょうか?
◎効果的な相続対策を知りたい!
◆この講座で学べること
◎具体的な相続争いを事例を通して学ぶことが出来ます。
◎今すぐ出来る相続対策をお伝えします。
◎相続が、起きてしまった後、どんなことができるのか。
どうすればいいのかが、分かります。
◎相続対策といっても実は、色々あり
提供しているサービスも複数混在していて
よくわからないあなたにとって、必要なサービスの
選び方をお伝えします。
あなたの家は、本当に大丈夫ですか・・・・・?
実際に紛争案件を取り扱う
「弁護士」の視点で
なぜ紛争になったのか、
どうやったら防ぐことができたのか、
時間の許す限り、語り尽くします!
講師:松村 茉里 弁護士
弁護士資格、2016年度宅地建物取引士試験合格者、
相続アドバイザー(NPO法人相続アドバイザー協議会)
経歴紹介:
2008年 京都大学法学部卒業
2010年 大阪市立大学法科大学院卒業
2012年 よつば総合法律事務所(千葉県柏市)入所
2018年 法律事務所オーセンス入所
~~~~~~~~~~~~
越谷大家塾の井上嵩久です。
不動産と相続は、非常に深い関係を持っています。
それは、なぜか?
不動産があることで、節税対策がとることができる一方。
不動産があることで、相続争いが生まれることもあります。
私達、大家が相続に係るとき、
「不動産」をどう扱うかによって。
その不動産の価値は、まるでコインの「表」「裏」のように、
真逆に動きます。
だからこそ、相続の知識をもち、不動産があることで、
プラスに物事が動かせるようにした方がいいのですが。
ここに一つ大きなハードルがあります。
それは、相続を本気で学ぼうとすると、非常に奥が深いんです。
とすると、大切なポイントは、「誰に相談をするのか?」ということです。
よく世間では「弁護士」「司法書士」「税理士」が
相続の専門家と言われますが。
実は、必ずしもそうではないことがあります。
これらの専門家の人も、相続をさらに専門で学んでいる人もいれば、いない人もいます。
そうすると、私たち素人からすると、誰を選んだらよいのか。
分かりません・・・・。
実は、松村弁護士とは、私(井上)が初めて相続について本格的に学んだ
NPO法人相続アドバイザー協議会にて出会いました。
この協会では、相続を本格的に、そして多面的な角度から学ぶことが出来ました。
もっとも重要なことは、相続に係る様々な専門家とかかわることが、出来るようになったことです。
実は、相続は、1人の専門家だけでなく複数の専門家同士が協力しあえることが、大切なのです。
そして、松村弁護士含め、その時に一緒に学んだ様々な専門家同士が、
知恵を絞り合い2013年【HAPPY相続】という書籍を出させて頂きました。
(私も、執筆しています)
それから5年たち色々と法律の変更もありました。
そこで、2018年3月に新たに改定して【HAPPY相続】の本を出版致しました。
そこで今回、改定版【HAPPY相続】の本を
『来場いただいた方』に特別にプレゼントしようと思います。
複数の専門家の目線から相続を見ることで、多面的な角度から、対策が出来るようになります。
その中でも、もっとも基盤になる知識が「民法」「相続実務」です。
今回の講座で、その基盤を学んだうえで、プレゼントさせて頂く書籍をご覧頂きたいなと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■越谷大家塾メンバー 無料
■J-REC会員 4,500円(PAYPAL決済)
(7月中に申し込みされた方は3,500円)
■一般参加 5,000円(PAYPAL決済)
(8月5日(日)までに申込された方は4,000円)
■懇親会 2,500円 (現金徴収)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※会費の支払いは、PAYPAL決済になります。
一度決済をした場合は、返金出来ませんのでご注意下さい。
※懇親会費は、当日徴収となります。
※業者さんの参加は、必ず事前に表明してください。
当コミュニティで、無断の営業は禁止となります。
チケット設定
越谷大家塾メンバー
¥0販売終了J-REC会員(早期申込割引)
J-REC会員の方の7月申込者 専用割引チケットです。
¥3,500販売終了一般(早期申込割引)
8月5日(日)までに申込された一般の方用の割引チケットです。
¥4,000販売終了J-REC会員
J-REC会員の方の8月以降の専用割引チケットです。
¥4,500販売終了一般
8月以降の一般申込チケットです。
¥5,000販売終了
合計
¥0